2018年3月11日日曜日

日生カキオコツーリング(2018年 2月17日)

まだまだ寒い日が続いていた2月中旬ですが、12日(月)は振替休日でした。晴れてましたが、寒い。でも家でぼーっとしているのはもったいない!ということで、前回鷲羽山に行った時に、近くまで行きながら行けなかった牛窓へ行ってみようと思っていました。こんな寒い中、ツーリングってそんなもの好きもいないだろうと思いましたが、一応友達も誘ってみました。そしたら、「行く」って。というわけで初めて誰かと一緒に走ることになったのです。
  
友達は豊中に住んでおり、待ち合わせは中国自動車道の西宮名塩サービスエリアになりました。宝塚から高速に乗り、最初のサービスエリアなのですが、そこまでで既に寒さのあまり心が折れそうになりました。でも、無事友達のDAEGさんに会えました。 

DAEGさんはかなり経験豊かなので、ついていけるか心配です。しかし、ペースを合わせてくれて、僕が前を走ることに。バックミラーに写るDAEGは存在感満点で、迫力ありますね。僕は全てのサービスエリアで休憩すると宣言、三木サービスエリアに入ります。ところが寒さはまだ我慢できるものの、風が強くなってきました。風はなかなか心配です。というのも、牛窓へ行くには、赤穂から岡山ブルーラインに入るのですが、初っ端にかなり高い長い橋があるんです。どうしようかと相談していると、ハーレー乗りの方が。その方ともいろいろ話して進めていただきた日生にあるお好み焼きの有名店「たまちゃん」へ目的地を変更です。

赤穂で山陽自動車道を降りて、西へ小一時間、タマチャンに着きました。11時開店前の10時50分でしたので、余裕かと思いました。しかし既にゲキ混みです。この寒いのに僕らが入った後もバイクが続々と。あっと言う間にバイクの駐車場もいっぱいになってしまいました。

結局1時間以上待ちました。しかし、他のライダーさんとも話をして、楽しい待ち時間だったかな・・・。かなりの有名店らしく、待つのもシステマチックで、ストレスはありませんでした。どうせ目的地変更しちゃったしね。鉄板の前にくると、日生名物のカキがお好み焼きにドバッと入っていきます。僕はカキが半分と、豚肉が半分のやつにしました。焼き始めてからも、お好み焼きの下にオリーブオイルを継ぎ足していくので、結構「揚げ物」感がありました。日頃特にカキが好きってことはないのですが、おいしくてあっという間にたいらげてしまいました。


その後赤穂まで戻り、前回の鷲羽山ツーの帰りも通った国道250線で相生を目指します。帰るにはちょっと早い時間でしたので、お気に入りの「道の駅みつ」で前回買って美味しかった干物を買いたかったのです。ほんと「何回行ってるんだ!!」って感じですね。この冬は4回目でした。でもその前に、これまたお気に入りの万葉岬をDAEGさんにも見せたくて、付き合ってもらいました。

ここに来るといつもこのような曇り空に。実は雪もぱらぱらしてました。こういう天気も幻想的でいいけど、晴れも見たいね!



しかしDAEGさんにも気に入ってもらえたようです。それにしても本当にかっこいいバイクです。

目的地を変更したこともあり、ゆったりツーリングでした。でも、いつも目的地を作りすぎてバタバタする感じが否めないので、楽しいツーリングとなりました。また、友人と初めて「ソロじゃない」っていうのも不思議な感じでしたが、ペースも合わせてもらい楽しい経験となりました。

2018年3月2日金曜日

鷲羽山ツーリング(2018年 2月 3日)

ブログが遅れ気味ですね。まあ、冬でも結構頑張っているってことで・・・。

2月3日も、前日から何度も天気予報をチェックした甲斐があったのでしょうか、良い天気に恵まれました。

冬の間、西宮からのツーリングだと北は雪や凍結が怖いので、どこに行けるかなといろいろ調べてみました。当初考えていた紀伊半島の海沿い以外に、瀬戸内も行けるみたいです。そこでこの日は、多くのライダーさんが岡山県の鷲羽山スカイラインというところで撮影した動画をYoutubeなどにあげていることが分かり、行ってみることにしました。

ただ、行く前に心配なことがりました。まず、遠い・・・。山陽道で倉敷まで行かないと行けません。倉敷って、日帰りで行く距離なんでしょうか???(今は日帰りでも行けることが分かりましたが)

岡山も越えて倉敷ジャンクションから瀬戸中央自動車道に入りました。まっすぐ行けば瀬戸大橋ですが、その手前水島で降ります。

そこから県道62号線を西へ10分ほど少し走ると、鷲羽山スカイライン(県道393号線)へ左折する交差点がありました。実は、ネットで「当初有料道路だったが、無料化して地元の暴走族が出没するようになったため、整備をしていない」との記事を見ましたので、心配でした。

ところが、非常に走りやすい道路、景色も良かったです。ちょど山頂に差し掛かったあたりでしょうか、鷲羽山水島展望台という展望台がありましたので、止まって休憩です。



展望台を後にし、苦手な下り。気合入れていくぞ!と思った矢先、また今度は反対側(児島側)が見える展望台が。当然停車して撮影タイムです。

児島展望台からは一気に下りました。下り切ったところは、瀬戸大橋の最も本州側の橋のたもとになります。


鷲羽山の次は、海沿いにライドを楽しみます。国道430号を走り、児島、玉野を通過、児島湾を干拓閉鎖堤防の上に造られている道で岡山市へ渡ります。岡山からは国道2号線の岡山バイパスに入り、岡山ブルーライン(県道397号)で赤穂を目指します。ところがこの岡山ブルーライン、高速でないにも関わらず飛ばす車、大型トラックが多くて、とっても走りにくい道路。思わず途中の道の駅「黒井山グリーンパーク」で休憩です。

ブルーラインが終わると赤穂です。赤穂にもいろいろ見どころはあるみたいなのですが、そのまま国道250号線を進み相生へ出ました。相生からの国道250号線は、「播磨シーサイドライン」と名付けられていて、文字通り海岸線を楽しめる道となっています。

播磨シーサイドラインの途中には、道の駅「みつ」があります。実はこの2週間前にも道の駅「みつ」へ行き、そこで買った干物があまりにもおいしく、この日も道の駅「みつ」で干物を買うことにしたのです。ちょうど日が傾き始めて、瀬戸内海の綺麗な水面を見ることもできました。

ここから国道430号線は西明石まで東に進めるのですが、夕暮れが近くなってきたので、もっと内陸を走り神戸、大阪方面へ延びる国道2号線バイパスで西宮に帰ることとしました。

あまり寒さも感じず、立ち寄る場所ごとにライダーとのおしゃべり、情報交換もできました。そして、自宅で焼いて食べた干物、最高でした!

この日のツーリングを動画にまとめてみました。よろしければ、下のリンクよりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=hjVdVy6Q1zw

2018年2月25日日曜日

日ノ岬ツーリング(2018年 1月20日)


この日は、冬の寒さが一瞬緩みました。紀伊半島の西海岸にある日ノ岬へ行ってみました。リベンジ・ツーリングでもありました。12月に一度行ってみようとしましたが、西宮から湾岸線で関空方面で大阪を飛び越えている最中、強風のため岸和田の辺りで断念・・・。というわけで、この日は西宮からあえて遠回りをして、東大阪まで阪神高速、そこから近畿道、阪和道で南下しました。紀伊半島って大きいですよね。僕にとっては結構な距離がありました。


阪和道、湯浅御坊道と乗り継いで川辺で降ります。走りやすい下道をしばらく海岸線に向かって進むとみかん畑がたくさん。ここは「有田のみかん」の産地なんですね。日本らしい綺麗な光景が広がっています。


みかん畑が広がる地域を抜けると、海岸沿いに出ます。あえて遠回りで来たため朝早く出発したこともあり、ほとんど車も走らない海岸沿いを気持ちよく流すと、日ノ岬灯台へ登る道があります。日ノ岬灯台は、切り立った半島に立つ灯台なので結構上りました。灯台に行こうとして迷い込んだ、国民宿舎の駐車場がベストビューでした。ちなみに国民宿舎は現在営業をしておらず、廃屋となっています。



次は上の写真でも写っている、日ノ岬灯台へ行ってみました。こんなに近くに見えているのに、結構迷いました・・・。日ノ岬灯台は、明治25年に造られたそうですが、現在のものは2017年に出来たばかり、出来立てホヤホヤです!まさに絶景!

 
 さっきまでいた、国民宿舎をした方見ると、大きな発電用の風車もあります。

日ノ岬で絶景を楽しんだ後、海沿いに紀伊半島東海岸を北上します。走りやすいいい道が続いています。と急に石灰石でできた白い岩が出現します。この内部に「道の駅白崎」があります。


道の駅白崎は、遠くから見た白い岩の中にあります。建物と駐車場も石灰岩の壁に囲まれていて、なかなか面白い構造になっています。名物の「しらす丼」も食べましたが、他の道の駅と比較して「工夫の余地があるかな?」という感じでした。


この後、さらに紀伊半島東海岸を下道で北上、海岸沿いのライドを堪能して、有田から阪和道に乗って帰りました。真冬ではありましたが、多くのライダーとすれ違いました。みんな寒くても頑張っていますね。でも寒さがあるから、来る春をまた楽しめるのかなとも思います。まだまだ寒いですが、機会を探してボルドと走りたいと思います。

本日の走行距離は325キロでした。

撮影技術等はまだまだですが、動画にまとめてみました。よろしければ、ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=gOvYqugPEPo

2017年12月31日日曜日

奈良ツーリング(2017年12月16日)

 関西に来て8か月、まだ行ったことのない京都と奈良へ行くという目標が果たせずにいました。行くのならゆっくり見たいという気持ちもあり、バイクで行くところなのかな?と考えてついに年末。気温もわりと暖かかったし、天気もまずますの予報でしたので、朝起きてから思い立って奈良へ行ってみました。

 自宅を出て阪神高速を使用しましたが、どのようにして生駒山脈を越えるのか興味ありました。なんてことはない、第ニ阪奈自動車道に入ったらすぐに5キロ程度のトンネルがあって、抜ければ奈良県でした。しかし、道路標識の「奈良公園」とはどこを指すのかが分からず、恐る恐る進みます。

 奈良市内に入り、二輪の駐車場が準備されている「奈良県営高畑駐車場」を目指しました。高畑駐車場から大仏殿までは歩いて15分程度なのですが、途中は奈良の雰囲気が味わえる公園内の歩道を歩くことができます。鹿もたくさんいますよ!

 これが噂の鹿せんべい!おばさんが売っていました。

 公園を抜けるとすぐに大仏殿がありました。迷ったらどうしようと思っていましたが、その心配は無用ですね。すぐに門が分かりました。

 この門をくぐると、前方に巨大な大仏殿が出現、建物の壮大さだけでかなり感動しました。これを西暦752年に、現在の建設道具もなく造ったのは本当に凄いと思います。


 もちろん大仏そのものも、迫力満点です!
 
 大仏観光の後は若草山へ登ってみましたが、少しだけ奈良風情がある場所で撮影会・・・。


 
 大仏殿の周辺は外国人も多く観光客でごった返している印象ですが、若草山は静かでした。後で知ったのですが、若草山は別名三笠山、小学校でならった安倍仲麿の句に出てくる場所です。遠く大陸からこの山を懐かしんで詠んだ句かと思うと、感慨深いです。

 若草山へバイクで上るには、民間の有料道路「新若草山ドライブウェイ」を通ります。ちなみに、この道路、逆側へ通り抜ける場合と、戻ってくる場合で料金が違います。逆側へ通り抜けるためには、未舗装部分が4,5キロありますので、戻ってきた方が無難でしょう。山頂の展望台までは、しっかり整備された道で走りやすいです。

 山頂の駐車場にも鹿がたくさんいましたが、ちょっと寒そうにしてました。記念にボルドと一枚

 本来であれば、「新若草山ドライブウェイ」を出口まで走って、ライダーの間で有名な「道の駅針テラス」へ寄る予定でした。しかし、既に書いたように未舗装部分を経由しないといけないので、引き返し市街地へもどり、そこから「針テラス」へ行ってみました。

 針テラスへは、googleナビが示すがままに狭い県道を通って行きました。途中で対向車が急に出現することがありましたが、なかなか味がある道路でした。
 
 針テラスに着くころ、天気が若干崩れ寒くなってきました。本当は針テラスに隣接するスパ銭で日ひとっ風呂と行きたかったのですが、帰るのがつらそうなのでやめました。ラーメンとバイク用品メーカーのクシタニが直営するクシタニカフェで暖かいコヒーを飲んで再出発しました。

 帰りは、行きと違うルート、名阪国道、西名阪自動車道、阪神高速を経由して西宮まで帰りました。
 
 これからは、関西北部は雪も積もるので、冬の間紀伊半島の未踏の場所を中心にツーリングできればと思っています。

2017年12月26日火曜日

篠山ツーリング(2017年12月 9日)

12月になって寒さが増してきましたが、冬場は近くで楽しんでいきたいと思っています。といっても、西宮から北方面は凍結も心配です。

この日は、午前中仕事の土曜日でした。ふと「もうしばらく行けなくなってしまうかも」と思い、近いからいつでも行けると思っていた篠山へ行ってきました。西宮からは38キロ程度、多少の寄り道を入れても100キロは行かない距離です。

西宮から、北西宮自動車道(トンネルだけですが・・・)、北西宮インターから中国道、その後吉川ジャンクションから舞鶴・若狭自動車道、丹波・篠山インターで降りました。

舞鶴・若狭自動車道は、対面通行の高速かと思いきや、両方に二車線ある走りやすい高速でした。

何も予習をせずに行ってしまいましたので、篠山城跡を目指して行きました。そこを中心にぐるぐる市内を回ってみました。

細い田舎道にも入ってみたのですが、なかなか味のある神社の前で、休憩です。

その付近もぶらぶらバイクで散歩です。いやーなかなかいい感じの路地が沢山あります。特にこの水路沿いの道、これは桜ですね。春は綺麗そうです。春にもう一度訪れてみたいです。


落葉樹はほとんど落葉を済ませていますが、ふと目を引く木が・・・。柿がなっていますが、全く人間も鳥にも取られていないところを見ると、渋柿なんですかね?



その後、大正ロマン館と呼ばれる建物を見に行きました。時間が無くて中へ入れないのは残念。これも春に再び訪れた時ですね。



最後に訪れたのは、「大手食堂」です。篠山城の北側のバス通りは、民芸店、レストランなどが多く、観光客もたくさん歩いています。大手食堂は、その一角にあります。夏に四国へツーリングした時に同じ神戸ナンバーの方が篠山からいらっしゃっているということで、ラインで教えてもらったのです。



注文したのは「牛とろ丼」。食べる前は単なる麦とろ丼ですが、中にローストビーフのようなお肉が隠れています。お盆に乗った漬物は、どうやって食べるか一瞬ひるみました!


この日は、仕事が終わってから出発ということもあり、あまり時間がありませんでした。しかし、シーズンが終わる前に行って良かったです。見るところがたくさんありそうな町でした。春休みに、また行ってみます!

短いですが、動画も作りましたので、よろしければご覧ください。

2017年11月19日日曜日

鈴鹿・八風街道ツーリング(2017年11月11、12日)

今回のツーリングの最大の目的は、11月12日に鈴鹿サーキットで開催されたHONDA CBオーナーズミーティングに参加しました。

11日(土)は半日仕事、その後鈴鹿に向けて名神自動車道を西宮より大津方面へ。大津サービスエリア、いいですよね。生まれて初めて見る琵琶湖に、少し感動・・・。

その後、新名神に入りました。すばらしい道ですね。トンネルが多いのですが、トンネル内も側道を十分とってあるので、圧迫感がありません。

ところが、土山サービスエリア付近で雨が・・・。雨雲レーダーで見ると30分くらいでやり過ごせる感じなので、待ちました。

白子のホテルに着くころには、すっかり夜になっていました。ここもビジネスホテルでしたが、この頃の日本のビジネスホテルはいいですね!大浴場があったり、フロント、食堂の方もみな優しいです。

次の日は、9時受付開始。会場の鈴鹿サーキットまでは10分なので、チョー余裕を見て8時出発。ところが、どこのコンビニの駐車場もCBで溢れてます!

会場に行くと、一時間前なのに、116番目の入場。CBかどうか振り分けるチェックポイントがありました。結局1000台以上が集まる、楽しいイベントでした。






ボルドも兄弟にたくさん会って、嬉しそう!




1000台のCBはまさに圧巻です!すごく古いのに乗ってらっしゃる方もいらっしゃり、いろいろCBについて教えて頂きました。

昨日土山インターで雨をやり過ごしたヨウさんとも再開!CB1100、チョーかっこいい!



イベントは午後3時頃まであったようなのですが、僕はお昼に失礼しました。というのも、先週、今週と高速ばかりで景色を楽しむツーリングをあまりしていなかったのです。

紅葉の季節ということもあり、名神自動車道八日市インターに向かう途中、八風街道というプチ紅葉の名所へ寄ってみました。とてもきれいで、「こりゃいい動画になるぞ」なんて思いこんでいました。でも、紅葉見れて良かった!





あとは名神自動車道で帰るだけです。安全運転に心掛けて、コンビニや大手運送会社のトラックに混ざって80キロ巡行です。「少し高速でも動画撮っておこうかな」と思いアクションカムに手を伸ばすと!!「ない!!」。はい、高速に乗る時には、間違いなくありました。どうやら高速で吹き飛んだようです。マウントが甘かったんでしょうね。これからは命綱つけときます。

美しい八風街道の動画もパーです。少なくとも写真撮っておいて良かったです。

でも、動画はおじゃんになったけど、心では出張や仕事で忙しかった10月のもやもやを美しい景色で上書きできた二日間でした。

2017年11月7日火曜日

石川・岐阜ツーリング 二日目(2017年11月 5日)

ブログの字が、小さいかもしれませんね。今回は少し大きなフォントを使ってみます。

さて、二日目、目覚めると外は昨日の悪天候が嘘のように晴れています。ホテルは千里浜の中ほど里山海道の千里浜出口に近い「渚ガーデンホテル」です。ビジネスホテルですが、フロントの方、朝食会場の方、みなさん優しかったです。しかも5,400円は安い!
朝食会場は囲炉裏があって、いい感じです。



しかし「なぎさドライブウェイ」は相変わらず通行止めです。でも、せっかく400キロも走ってきたし、バイクよりも重い体重を小さな面積で支えている馬が走っていましたので、少しだけボルドと入って記念撮影です。




撮影が終わったら次の目的地へ急ぎます。今日は昨日来た「里山海道」を戻って、白尾というインターで降りると国道159号のバイパス、そして国道8号のバイパスと高速チックな道だけで北陸道まで行けます。金沢森本で北陸自動車道へ入り、その後小矢部で東海北陸自動車道へ入ります。ここからは対面二車線の高速で、飛騨方面へ行きます。地図で分かってはいたのですが、ものすごい長いトンネルの連続です。トンネルを出ても、数秒でまた次のトンネル。最長は14キロっていうのがあったと思います。

東海北陸自動車道を小一時間、白川郷インターでおりて世界遺産の白川郷合掌造りの家並みを見に行きます。ところが、とても観光地化されていて、少し残念な感じになってました。バイクツーリングの方が良く撮影されている丘の上から撮影、下に降りたら駐車場を待つ車、観光バスで大変なことになってました。ですので、残念ではありましたが、実際に合掌造りの家々を見るのはパスです。



あまりにも高速でのトンネルが長かったのと、この先もしばらく同じ様な感じのようなので、しばらく白川郷のそばで紅葉を見て休憩です。



前が少し下りになっていましたので、他のライダーさんに教えてもらって持参していたブレーキロックを使ってみました。ところが!!左、つまりクラッチレバーにつけているではありませんか?クラッチがフリーになっちゃってもっと危なそうですね。次から気を付けます・・・。転げなくて良かった。

その後、気合を入れてトンネルの多い高速と格闘、やがて片側二車線に変わり、景色の良い高速でした。途中で、日本の高速道路最高地点も通り、日本で一番高い場所にあるサービスエリア松ノ木サービスエリアで休憩です。


ここからは、ゆっくり名古屋方面に進み、一宮ジャンクションで名阪自動車道に入りました。せっかく名古屋のそばなので、養老サービスエリアできしめんでランチ。その後は一路名阪自動車道の終点西宮へ向かいました。

この日は、一日の走行距離としては今までで一番長い446キロ走りました。

というわけで、いろいろありすぎた1泊石川・岐阜ツーリングでしたが、とても楽しめました。また機会があったら晴れの越前海岸、千里浜を走ってみたいと思います。